1.烏山への旅
2021年04月29日
乗車路線 東武桐生線、わたらせ渓谷鉄道、JR両毛線、JR東北本線(宇都宮線)、JR烏山線
赤城 6:04発
まずスタートは赤城駅からそこから東武桐生線に乗車して隣の相老駅まで、赤城駅を出発したときは、乗客は1両目には私一人だけでしたが、相老駅で数名乗車していました。
相老 6:08着
6:11発
そして私が乗り換えたのは、わたらせ渓谷鉄道もとJR足尾線だったこの路線途中でJR両毛線と合流するときにATSが切り替わる音を聞いたとき、何かわかりませんがやる気?みたいなものがわきました。そして列車は桐生に到着そこでJR両毛線に対面で乗り換え
桐生 6:17着
6:19発
211系に乗り込んだ後持っていた乗車券が群馬県世界遺産パスだったので小山ー烏山間の乗車券を発券。ちなみにそのあとは車内で寝ていました。
そして栃木駅で3分くらいの停車そしてその後列車は、思川、終点の小山と止まるがここで席を先ほど立った影響で小山からは立ち席になった。
小山 7:17着
7:25発
小山からは宇都宮線で宇都宮まで、ちなみにここでは15両だったこともあってかボックスを一つ確保することができました。


